どうも。今月4本目です。今回はアニソンじゃないよ!
ふいに思ったんですが、僕記事書く時のペンネームみたいなのが無いですね。良いアイデア募集してます。
さて、本題に移ります。先日YouTubeを見ていたところ、偶然出てきた一つのMVが目に留まりました。それがこちら。
ストラトキャスター・シーサイド / Suspended 4th - YouTube
カッコよすぎん??
マジでビビりました。
「テレキャスター・ストライプ」ではなく「ストラトキャスター・シーサイド」。
強烈に歪ませたベースソロから始まり四つ打ちのキャッチーなドラム。そしてタイトル通りストラトのリフとそれに絡むリードギター...キャッチーな要素を詰め込んだと言えばその通りですが、にしてもセンスが良すぎる。全員が好き勝手やってるように見えてそれらが違和感なく曲として成立してる。ヤバいです。
ボーカルのどことなくしゃがれた感じやリードの高速カッティングはどこかミッシェルを彷彿とさせますね。
アベフトシくらい他を蹴散らせるカッケェギター弾きてえなあ
— 澤田誠也 (@ESPARTO_KAGA) June 12, 2018
なんて思ってたらリードの人、やっぱり影響受けてましたね。
名古屋の栄で路上ライブを中心に活動中の4ピースロックバンド。
路上ライブの常識を覆す圧倒的なライブパフォーマンスが話題を呼ぶ。
オンボーカルの楽曲からインストゥルメンタルのセッションまで熟し、多才なプレイで観る者を魅了し続けている。映像・音源共に正真正銘一発録りの作品を発表する等、前代未聞の活動スタイルで「嘘偽りの無い音楽」を掲げて音楽業界に一石を投じる。
公式HP〈Suspended 4th〉より
どうやらライブハウスでなく路上ライブをメインに活動しているらしく、ツイッターでもその様子をアップしていたりする。「嘘偽りの無い音楽」とか一発録りとか一笑に付したくなるところですが、基盤としているストリートの活動やこの演奏力は十分信用に足ります。
Vanessa / Suspended 4th - YouTube
他の曲はどうなんだと思って聞いてみたら、やっぱりこれもめちゃくちゃ良い。
つい体が動いてしまうようなイントロは最近流行りののダンスロックのようでありながら、彼ららしいオリジナリティのある曲ですね。ラスサビの転調も非常に気持ちいいです。
suspended 4th 情熱大陸カバー - YouTube
さらに是非聞いて欲しいのは、この情熱大陸のカバー。あの情熱大陸をこんなロックに落とし込んだのは彼らが初めてなのではないでしょうか?
これほどの実力とセンスを兼ね備えたバンドSuspended 4thは近々必ずバズってくれると信じてます。この記事を読んでくれた皆さんはバズった後、「再生数4桁の頃から知ってたけどね笑」とマウントを取ることができますよ!
名古屋と言わず全国的にライブを行ってくれたら是非とも足を運んでみたいですね、、、彼らのこれからの活躍から目が離せませんね。
それでは。